体調が悪い時ってただの風邪でもとっても不安ですよね?
一人暮らしで体調不良になった場合は、近くに家族や助けてくれる人がいなければ
食事の準備や買い物・洗濯などなど・・・
身の回りの事は体調が悪い中、すべて自分でしなければならないです。
外に出かける事が出来ない・・・どうしよう・・・
そんな困った!にならないよう
普段から買っておいた方が良いものと準備すべき対処法をご紹介します。
一人暮らしで体調不良になった時準備しておくと良いもの
飲料水
風邪の場合水分補給と睡眠(休息)が大事です。
脱水症状にならないよう適度に水分を補給しましょう。
ジュース類ではなくお水を補給して下さい!
災害対策にもなるペットボトルの水は準備しておくと安心です。
病院などに行くとき持ち運べる500mlのペットボトルの準備もおすすめします。
おかゆ・レトルト食品
体調が悪く食事の準備が出来ない時に便利なレトルト食品。
身体が辛く動けない時に調理が簡単なのが助かります。
おかゆは胃の調子が悪い時、食欲がない時などの食事としては最適です。
胃に優しくて消化もよく食べやすいでしょう。
冷凍食品
冷凍食品も急な体調不良時のお助けアイテムになります。
色々な種類の冷凍食品がありますので少しでも備蓄しておくと良いでしょう。
風邪薬・常備薬
休日とくに連休中など病院が閉まっているときや、どうしても外出できない場合などに備えて市販の風邪薬を常備していると安心です。
あくまでも応急処置で早めに病院に行くことをおすすめします。
お薬の期限切れには注意して下さいね。
冷却シート(保冷剤)
風邪の発熱時の熱冷ましに。
冷却シートをわざわざ購入するのが面倒な方はケーキなどを購入した時についてくる保冷剤を代用しても。
その場合タオルで保冷剤を巻くなどして直接身体にあたらないようにして下さいね。
体調不良な時は便利なサービスを利用しよう!
外出できればコンビニなどで買い物も出来ますが
無理な場合は割高ですが出前やネットスーパーも活用できます。
買い物に行くことができずに食事の準備ができないという心配がなくなるでしょう。
体調が悪い時は無理に外出せず便利なサービスを利用することもおすすめです。
ネットスーパーで注文すると重い水なども玄関前まで運んでくれるので大助かりです。
日頃から家の近くにある病院は調べておこう!
体調が悪くなってから病院を調べるよりは、元気な時に調べておきましょう。
日頃から近くの病院をリストアップしておくこと。
・場所
・行き方
・休診日
・診察時間
予め調べてチェックです。
頼れる相談窓口「救急安心センター♯7119」
症状がひどくなった時、救急車を呼ぶべきなのか。
そんな時「救急安心センター♯7119」が相談に乗ってくれます。
急なケガや病気をしたとき、救急車を呼んだが方がいいか、今すぐに病院に行った方がいいかなど、判断に迷うことがあると思います。
救急安心センター事業(♯7119)
そんなとき、専門家からアドバイスを受けることができる電話相談窓口が救急安心センター事業(♯7119)です。
救急安心センター事業(♯7119)に寄せられた相談は、電話口で医師、看護師、相談員がお話を伺い、病気やケガの症状を把握して、救急車を呼んだ方がいいか、急いで病院を受診した方がいいか、受診できる医療機関はどこか等を案内します。
https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/appropriate/appropriate008.html
24時間365日対応
残念ながら対応していない地域もありますが
お住まいの都道府県で同様のサービスがある場合もあるそうなのでチェックしてみて下さい。
タクシー会社の電話番号を調べておく
救急車を呼ぶほどでもないけれど、緊急で病院にいかなくてはならない場合に備えて
携帯にタクシー会社の電話番号登録しておくと慌てなくて安心です。
可能なら頼れる友達に声をかけておく
同じ一人暮らし同士なら、なにかあった時お互い助け合うよう声をかけておく。
困った時はお互い様です。
家族で住んでいる友達の場合でも事情を話して、もしもの時に頼らせてもらいましょう!
弱っている時に自分の事を気にかけてくれるだけでも心強くなれます。
一人暮らしの体調不良には予防・健康管理が大事!
軽症のうちに病院にいく!これが一番大事です。
もし風邪の引き始めなど兆候が少しでもあるのなら、大した事ないと思わずに早めに病院に行くことをおすすめします。
一人暮らしで体調不良になった場合のまとめ
一人暮らしで体調を悪化させると自分ひとりで全てをしないといけないので大変です。
急に体調不良になってしまうのは仕方がないことですが
お水やレトルト食品などの準備と近くの病院などを調べるなど
元気な時に予めしっかり備えておきましょう!
快適な一人暮らしの為には体調管理もしっかりしていきたいですね。
- お水、レトルトのお粥などを準備しておく
- 便利なサービスを利用しよう
- 近所の病院を調べておく
- 症状がひどい時は相談窓口へ
- 日頃から健康管理をしておく
コメント